2013年10月13日

任期付き、続けてます。

集中しろ!申請書。

集中すれば、すぐなのにどーも、空いつかです。
イキナリ真夏日になってみたり、でも夜は10℃台まで下がったり…日較差20℃ってどうなの、と思う変な気候ですが、皆さん体調など崩してませんか? ソライツは秋の花粉症がひどいので、数種類の抗アレルギー薬を投与してるのでひどいものです…

さて、今回はシーズン真っ盛り(?)、科研費の申請書作成について書いてみます。
科研費のWebページによると、来年度分の申請はJSPS締め切り(最終締め切り)が平成25年11月8日 午後4時30分となっています。しかし、通常は所属機関でのチェックやらなんやらがあるので、大抵はこの締め切りの2週間〜4週間前ぐらいになり、ソライツの知る範囲では、大学は特に早く、4週間以上前、独法系は1〜2週間ほど前に締め切りが設定されることが多いようです。

以前ソライツが所属していた某独法では最終締め切り直前でも何とかなったことがある気がしますが、どんなトラブルが起こるかわからないのでできれば第1版はさっさと提出しておきたいですね(ソライツは版数を重ねてもあまり気にしません)。以前、申請書がサーバトラブルでアップロードできない、ということがありましたね。

さて、この科研費の申請、提出するまで小さく刺さったトゲのようにココロをチクチクと刺激します。ことあるごとに「あ、さっさと書かないと…」と気になったりして。毎年の事(これはソライツのフガイナサなのですが)ながら、少々メンドーな季節なのです。

で、重い腰を上げて申請書を書き始めるわけですが、こういうときに限ってついつい本来の業務に熱が入ってしまいがちです。ソライツはデスクワークが中心なので、クリック一つで申請書作成画面を閉じて、通常業務ができてしまい、気がつけばそちらをいつもよりも熱心にやってる、とか。さらに、別に急いでない仕事をふと思いついてはそちらを片付け始めたりとか…(汗)

学生時代のソライツは「試験期間になると部屋の整理を始めてしまう」とか「妙にお菓子作りに情熱を燃やす」とかしていたので、本質的にはそのころと全く変わってないんだなーと思ったり。まあ、通常業務が進めばそれはそれでいいのですが、いつまでもココロにトゲを持っているなら、さっさと数日間集中してやればよかったのに…と提出してから思う日々なのでした。

今年は通るといいなぁ…

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by 空いつか at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 任期付き、続けてます。
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/78134938

この記事へのトラックバック