どーも、空いつかです。
前回の更新からすっかり日が経ってしまいました。関わっていた国際会議の後処理やら参加する学会の準備などに追われているうちに、あっという間に日が経っていまいます…歳かなぁ?
ということで、今回は調子がよくても悪くても、必ず巡ってくる「誕生日」についてです。
科研費若手研究への応募資格がなくなるような(!)年齢になってくると、いまさら誕生日であーだこーだ言う若さもないものですが(汗)、誕生日という日はちょっとぐらい騒いだところで誰にも迷惑がかからない(たぶん)イベントのような気がします(むしろ、「もう『誕生日』でもないしね…」という態度をわざわざ取る方が周りに気を遣わせてしまうのかもしれません)。
この歳になると自分自身、特にイベントらしいイベントもないので、「今日は私の誕生日だよ」アピールをしてみました(汗)。ソライツがいる職場はお茶会などの日常的なちょっとした息抜きがよく開催される、というのが背景にあるのですが、アピールしてたらなんとお誕生ケーキ(チョコレート)、を用意してもらえました!(やったね!)
ご丁寧に、「お誕生日おめでとう」の名前入りチョコプレートと吹き消すためのローソク付きで。自分の名前入りのチョコプレートもケーキ用ローソクもいったいいつ以来だ?というぐらい久しぶりでした。そりゃ、わざわざケーキを買ってきてくれるぐらいなので、名入れも付いてくるものだとは思いますが、本当にうれしいものなのですね。ついでにローソク(さすがに数は適当)をふーっと吹き消したりして。それこそ数十年振りかもしれません。
ソライツはお祝いするのが好きで、名前入りプレート付きのケーキやローソクを用意したり、誕生日に合わせていつもより少しだけ手をかけたお菓子を作ったりしてきたのですが、そうすることで少しでもその人たちもうれしく感じてくれてたのかもと思ったりして。人を幸せにするということはちょっとした行動でできることなのかもしれませんね。
2014年11月05日
この記事へのコメント
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/105279658
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/105279658
この記事へのトラックバック