
ものすごく忙しいというわけではないのですが、早い時間に寝るという習慣が付いてしまったので、すっかり日が空いてしまいました…
さて、気がつけばもう4月も中頃、環境が変わったという人も多いかもしれません。特に大学の研究室なら新配属の学生があったり、先輩が卒業したりとフレッシュなイベントがありそうです。ソライツのいる組織では人の入れ替わりもさほどなく淡々と春がやってくるわけですが…独法系な方々も似たような環境かなー、と思ってみたり。
そうこうしているうちにソライツの環境が変わってからほぼ1年(去年の今頃は無職でした…)。短いような長いような1年でした。ソライツの周りでは任期付きだった友人はいろいろな場所に散っていき、いつの間にやら自分も周りも任期付きな世界から少しずつ距離が開いた年でした。以前のエントリにも書きましたが、ソライツ自身は研究系なポジションから今は技術開発系ポジションに軸足を完全に移して日々過ごしています。
そんな変化もあり、任期付き業界に若干疎くなっているので、少しだけリニューアル。これまでは任期付きネタを中心に書いていましたが、もう少し広く、「ごく平凡な」研究職/技術職の視点から見たアカデミックの日常をまとめてみようかと思います。今のアカデミックはゆるーい感じで生き延びるには少々過酷ですが、脱力系で周りを見渡していきたいなと思いますのでよろしくお願いします。